【祝春一番 2009】
大阪服部緑地公園野外音楽堂
祝春一番 第1日 5月3日(日)
一年ぶりに、服部緑地にやってきました。
空はどんより曇っていますが、緑地公園駅を出て公園に向かう道の新緑がきれいです。
そう、いつもここを通るのは、この季節。
会場に入ると、光玄が演奏を終わるところでした。
がやがやと準備をするのは、村上律さんたち。
14:06-
●アーリー・タイムス・ストリングス・バンド
→Early Times Strings Band’s Home
#1 ボガのテーマ
→ボガのテーマ mp3
インストルメンタル、アマリリス入り。
→YouTube: 祝春一番 2009年 アーリータイムズ
#2 昼間から夢のようさ
勝さんがギターと歌。
アラベスクです。
→YouTube: 祝春一番 2009年 アーリータイムズ 2
#3 あっけらかん
♪ 君のそばで眠れたらいいなあ
律さんの歌。
アーリーはロックバンドだと言い張っています。
#4 まんまるの月
今井忍さんの歌。
#5 僕の倖せ
これも勝さんのギターと歌。
14:46-
●いとうたかお
→いとうたかおホームページ
ペケさん、かっこいいですなあ。
白い髭を伸ばしたので、有山じゅんじさんに酷似していますぞ。
#1 ♪ 青黒い石に夏の日が照りつける
→YouTube: 祝春一番 2009年 いとうたかおさん
#2 Boy
♪ 気をつけろよBoy 光の中を歩けよ
→YouTube: 祝春一番 2009年 いとうたかおさんNo.2
#3 ♪ 波をチャプチャプチャプチャプかきわけて
+アーリータイムス・ストリング・バンド
レゲエです。
今年は出演済み演者の名前がステージ上に掲示されています。
これは便利。
大塚まさじさんやNOTALIN’Sはもう終わっちゃってました。
残念。
15:13-
●林亭
→林亭オフィシャルサイト
林亭に間に合ったのは嬉しかったです。
順平さんと大江田さんのギター、マンドリン、フィドルの演奏を間近で見ることができるので、ついつい手元に目が行きます。
#1 風の歌を聞こう
→林亭 – MySpace 音源あり
→YouTube: 祝春一番 2009年 林亭 №1
#2 接吻
→YouTube: 祝春一番 2009 林亭
谷川俊太郎さんのこの詩をあまり好きではなかったのですが、林亭がやると妙にさわやかになって落ち着きます。
#3 神田橋
#4 風
大江田「2枚目のアルバムが36年ぶりなんですけど、そのアルバムの中で、僕らが一番大事にしている曲です」
佐久間「この場に連れてきていただいたのが高田渡さんなので、高田渡の曲を歌います」
いい曲ですよね。
ペケさんもよく歌っている曲です。
———————————-
ほんとのことが 言えたらな
目が見たことが 言えたらな
思ったことを便りに書けたらな
頭の上を吹く風よ
風:作詩 朝倉勇
———————————-
#5 夜行列車のブルース
→YouTube: 祝春一番 2009年 林亭(いとうさん他)
+アーリー・タイムス・ストリングス・バンド
+いとうたかお+安宅浩司
林ヒロシ(小林政広)さんの曲です。
リフレインのところでは、渡さんの「生活の柄」が歌われました。
検索してヒットしたYouTubeの映像に見入ってしまうので、なかなか進みません。
ゆっくり、ゆっくり、続きます。
15:44-
●ふちがみとふなと
→ふちがみとふなと へな web
#1 愛さずにいられない
♪ いつでも話がしたかったんだ
#2 大人節
♪ どうしてこんなに好きなのか 自分でもわけがわからない
「こんどこそ二枚目の歌を作ろうと思ったんですが、挫折。
タイトルがもうダメです」
#3 私に起こると思わなかったこと
♪ ものすごく悪い人を好きになった
#4 Go! Go! マングース
♪ はるかな国から運ばれてきた
「沖縄に行った時に、ハブとマングースの戦いに感銘を受けて作った曲」
ふちがみさんが聴衆にコール&レスポンスを要求。
腕を後ろに振り上げる動作は、遠近法を用いているのだとか。
大いに盛り上がりました。
#5 ふなとベーカリー
♪ 雨だと思っていたのに予報がはずれたね
大好きな友達が作ってくれた、ふちがみとふなとのテーマソング。
ということでしたが、オフィシャルサイトを見ると、お友達とは上野茂都さんでした。
一緒にCD作ってるんですね。
16:10-
●ZOUND SYSTEM+C-RAG兄貴
春一番に来たんだあという感じがします。
曲はもうおなじみだけど、タイトルがわからんのです。
後でわかったら追加します。
#1 ♪ 気ままにdancing
#2 森を歩こう
→春一番 冬 C-RAG
C-RAG兄貴のボーカル
#3 Song of Love
→YouTube: Song of Love-Zound System’2005′ 2005年の春一番
#4 Boat Club Road
+有山じゅんじ
#5 ♪魂のふるさとは 魂の祈りを
#6 ♪ いまあることをありがたいなと思う
C-RAG兄貴♪
#7 ♪本当のことが知りたい
Teruさんのボーカル。
#8 ♪ 青空にぽっかり浮かぶあの白い雲のように
#9 ♪ She’s A Mystic
17:05-
●有山じゅんじ+ビリートップ+藤井裕
→有山じゅんじのありやまなページ!!
今年の有山さんはビリートップというバンドと一緒に登場。
「朝日のあたる家」でも歌い出しそうなイントロから、加川良さんの「戦争しましょう」がロックバージョンで始まりました。
すると途中で加川良さんご本人が登場。
おお、「加川良 with TE-CHILI」ではありませんか♪
#1 戦争しましょう
→祝春一番2009 加川良&有山じゅんじ
♪ もうずいぶん昔の話
+加川良
山松ゆうきちさんのマンガを元にして加川良さんが作った曲です。
#2 だらしないなんてこんなもんじゃない
#3 ブルースマン
→YouTube: 祝春一番2009 有山じゅんじ
「今日は木村君がいてないけど、木村君の歌を一曲やります
今、木村高知におるから、まにあわんと思います」
で、ビリートップの人が木村充揮さんそっくりに歌います。
「木村に似てるやろ。木村モドキっていうのや」
ちょっとぐっさん(山口智充)入ってますが。
アリヤマ楽しくていいよなあと思っていたら、最後に二人でやりますと言って、有山+藤井の二人だけになりました。
#4 Day Dream Believer
→YouTube: 祝春一番2009 有山じゅんじ Day Dream Believer
「もう1曲だけ」
「大好きな歌を二人でやります」
ギターのイントロを聴いただけで、涙があふれてきました。
♪ もう今は彼女はどこにもいない
♪ ずっと夢を見て 安心してた
♪ ずっと夢を見て 幸せだったな
♪ ずっと夢を見て いまもみてる
♪ ずっと夢見させてくれて ありがとう
もちろん清志郎訳「デイドリーム・ビリーバー」です。
メガネを外して、手の甲で涙を拭きながら聴きました。
清志郎さんの訳詞は本当にいいなあ。
歌った後で有山さんが「清志郎、本当にいい歌をありがとう」と言いました。
風太さんが「有山じゅんじ! 藤井裕!」と言った後で、「ありがとう清志郎」と言いました。
風太さんの腕には喪章が付いています。
17:34-
●小谷美紗子
→odani misako
#1 White Song
♪ 目の前にいる君に
「大好きなAZUMIさんの曲を」
#2 Quarternote
→YouTube: Misako Odani – Quarternote
#3 Gnu
♪ あたり前の幸せを僕は忘れているのです
♪ 僕は立って歩ける
♪ いっぱい持ってない人はいっぱい持っている僕に
♪ ありがとうを教えてくれる
#4 手紙
有山さんの不意打ちにやられて大泣きした後、小谷さんの歌が静かに心に沁み込みました。
小谷さん、「春一番と清志郎さん」というタイトルの日記を書いていますね。
→春一番と清志郎さん
18:03-
●良元優作
→良元優作 blog
#1 モーター
♪ ぶーんぶんぶんぶぶん
#2 Dirty Old Town
→YouTube: 「Dirty Old Town」 良元優作
#3 まあいいやで日が暮れて
#4 風につらつら
#5 へたくそな唄
→YouTube: 「へたくそな唄」 良元優作
#6 キムおじさん
#7 帰り道
→YouTube: 「帰り道」 良元優作
#8 ねぎねぎブギウギ
ということで一日目終了。
短い時間だけど、疲れました。
なんとか天気は持ちました。

